バスで泣いている園児もいましたが、幼稚園についてクラスの旗に並び教室に移動すると新しい環境に周りに興味を持っていました。自分の場所の椅子を教えてもらい座りながら近くの園児に興味を示していました。
水筒やタオルをかけて自分のマークを覚えたり、排泄にもみんなで出かけていました。クラスの中でも2・3人の園児が泣いていましたが帰りの時間には泣き止んで先生の話に耳を傾けられるようになりました。


2020年06月02日
バスで泣いている園児もいましたが、幼稚園についてクラスの旗に並び教室に移動すると新しい環境に周りに興味を持っていました。自分の場所の椅子を教えてもらい座りながら近くの園児に興味を示していました。
水筒やタオルをかけて自分のマークを覚えたり、排泄にもみんなで出かけていました。クラスの中でも2・3人の園児が泣いていましたが帰りの時間には泣き止んで先生の話に耳を傾けられるようになりました。