年少組、年中組は造形活動の3日目を行いました。
りす組の子どもたちは半分に切った紙皿に異なった茶色の色紙を貼りました。今日貼った茶色の色紙は前回の造形活動の際に自分たちでちぎりを行い準備したものです。異なった茶色を順序正しく並べる子や、ばらばらに貼り付ける子などがおり、完成が近づくにつれ、個性あふれる作品に仕上がってきました。子どもたちに「何ができるの?」と問いかけると「今日はりすさんのお顔をつくってるんだよ。だってりす組だもん」と活動を理解し、取り組む姿が見られました。
年長組は月製作を行いました。
1月の製作は「かるた」です。今日は折り紙でこまを作った後に、作ったこまと前回書いた絵札と文字札を台紙に貼りました。
文字札を書く活動では苦戦していた子どもたちでしたが、本日出来上がった作品をみて満足感を味わう子どもたちでした。

