全園児登園となり登園後の戸外遊びも活発に遊ぶ姿が見られます。
戸外遊びで使用したおもちゃを片付け、年長児はクラスで2名ずつで飼育当番をします。小鳥のえさやみずやり、自分たちで植えたあさがおに水をあげています。
体育教室では、マットを使用して動物の表現跳びをしました。自分の待つ順番を待つ間、密にならないように丸いゴム製の印を床において間をとるようにしていました。
体育教室の順番を待つクラスは、笹飾りを作りました。6月の末には竹に願いを込めながら短冊や本日製作した笹飾りを飾り、2階の廊下に飾ります。

