年中組は来月行う節分の豆まきで使用する豆入れを折り紙で作りました。
説明を聞く際は、教師の話にしっかりと耳を傾ける姿がみられました。
角と角を合わせてしっかりとアイロンをし、丁寧に作ることができました。
年中組は鬼面も豆入れも用意できたので節分の豆まきの準備は完璧です。
年長組はリトミックを行いました。
限られた教室の中ですが、伸び伸びと体を動かすことができました。
写真は音階表現といって、「ドレミファソラシド」を体で表現しているところです。


2019年01月23日
年中組は来月行う節分の豆まきで使用する豆入れを折り紙で作りました。
説明を聞く際は、教師の話にしっかりと耳を傾ける姿がみられました。
角と角を合わせてしっかりとアイロンをし、丁寧に作ることができました。
年中組は鬼面も豆入れも用意できたので節分の豆まきの準備は完璧です。
年長組はリトミックを行いました。
限られた教室の中ですが、伸び伸びと体を動かすことができました。
写真は音階表現といって、「ドレミファソラシド」を体で表現しているところです。